JASRAC、溜まった分配保留金で新事業←「分配されない金を徴収するってどうなの?」
Yahoo!ニュースによると……JASRAC(日本音楽著作権協会)は、6月の社員総会で、利用者から徴収した使用料のうち、分配保留となって10年以上が経過した「分配保留金」をすべての委託者(作詞家、作曲家など)に共通する目的にかなう事業のために支出することを可能にする著作権信託契約約款の変更を可決した。累積した約16億円と今後毎年発生が見込まれる分を原資として、2020年度から事業がスタートする。具体的に、どんな制度になるのだろうか。
みんなの反応
-
yone@yone717
分配しなさいよ
-
あおいひと( ・д・)@back_marker
いや、権利者に還元しろやwww
-
XRPパットリ君@XRPhattori
すべて分配したらええやん。ニンニン
-
ゆたさん@3児のオヤジ@YUTASAN914
このお金はアーティストに還元すればいいんじゃないの
-
あほじぃ@G_mark6
怒りで最後まで読めない
-
おいおい@ulquiorra747
そのうち鼻歌も課金されそう。事業がこけたしわ寄せで
-
MORI Kyosuke@kyosuke_mori
手間暇かかるとは思うが、分配されないものを徴収されるって、変だよなぁ…
-
uni@unouni
権利を守ることより、大衆から音楽を取り上げたことが一番の功績⁈
-
まーみん@marmin2010
蓄えたみかじめ料を新事業の名の下に食い潰そうという魂胆にしか見えなすぎ
-
Chihiro@outback3535
余剰が有るということは取りすぎってことでしょう?
-
スタン@ゆる~くドラクエ10専用@stan_dqx
著作者に分配できない時点で、お金をもらう行為をしておきながら著作者にお金を払ってない=著作権法違反にはならんの?
-
C@cd2157f
寄付すればいいのに
-
Cainsystem/うえぽん@Cainsystem_jp
作曲家はどう思うんだろうな?
-
Hiroki Takahashi@hirohiro_bp5
保留ってなんだよ。分配すればいいだけの話じゃ無いの?
-
超時空HAL@夏季休暇中@URAHICHI
他人のフンドシでトップランナーを語るなよ